Snowflake社主催「Snowflake World Tour Tokyo」にDouble Black Diamond Partnerとして、協賛・出展いたします。
2025年9⽉11日(木)・12⽇(金)にグランドプリンスホテル新高輪 国際館パミールにて開催されるSnowflake合同会社主催のイベント「Snowflake World Tour Tokyo」に、スポンサーランク最高位のDouble Black Diamond Partnerとして協賛・出展いたします。
本イベントでは安全かつ、スケーラブルなプラットフォームから、よりスマートなアナリティクス、高速なデータパイプライン、エンタープライズ対応のAIまで、データライフサイクル全体を網羅する最新の機能に触れることができます。
2日間にわたってキーノートや多数のセッションを受講できる他、イベントパートナー各社の出展ブースではソリューションの紹介やデモが実演されます。
また、弊社が登壇するブレイクアウトセッションでは、三井物産流通グループ株式会社 業務イノベーション部 部長 長利氏・同社 データ事業推進部 滝川氏と弊社執行役員 増田が「業務処理の中核にSnowflakeを-日本最大級の流通基盤を支えるシステムアーキテクチャ-」をテーマに、登壇します。
その他出展ブースでは、Snowflake Cortexの各機能を活用してAI活用に適したデータ環境をSnowflake上に構築し、自然言語クエリによるデータ分析やSnowflake Openflowを用いた多様なデータソースのシームレスな統合などのデモをご紹介します。
Snowflakeのエキスパートである弊社のエンジニア、サイエンティストも常駐しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
■イベント概要
イベント名 | Snowflake World Tour Tokyo |
開催日時 | 2025年9月11日(木)・12日(金) |
会場 | グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール 東京都港区高輪3-13-1 https://www.princehotels.co.jp/shintakanawa/access/ |
主催 | Snowflake合同会社 |
参加費 | 無料 |
参加お申し込み(お客さま専用フォーム) | https://www.snowflake.com/ja/world-tour/tokyo/?utm_source=datm&utm_medium=spsr&utm_campaign=jp-ja-swt ※参加には事前登録が必要となります。招待コード「sp25aq」をご入力ください。 |
■ブレイクアウトセッション概要
テーマ | 業務処理の中核にSnowflakeを-日本最大級の流通基盤を支えるシステムアーキテクチャ- |
日時 | 2025年9月12日(金)13:00〜13:30(講演時間:30分) |
登壇者 | 三井物産流通グループ株式会社 業務イノベーション部 部長 長利 昇氏 三井物産流通グループ株式会社 データ事業推進部 滝川 皇氏 DATUM STUDIO株式会社 執行役員 兼 データアナリティクス本部 本部長 増田 佳太 |
会場 | グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール内 RoomA 香雲(Koun) ※変更となる場合がございます。現地案内でご確認をお願いいたします。 |
参加費 | 無料 |
セッション 参加お申し込み | https://snowflake-event.jp/world-tour-25/content/BP-201/ ※イベントの参加登録とは別に、セッションの参加にも事前登録が必要となりますのでご留意ください。 |
■登壇者プロフィール
三井物産流通グループ株式会社
業務イノベーション部 部長
長利 昇氏
2019年3月、三井物産流通グループ株式会社(旧ベンダーサービス株式会社)に入社し、需給管理業務に従事。
2022年より大手小売向け商内のシステム開発プロジェクトに参画し、ユーザー部門チームのリーダーポジションを務めた。
活動を経てシステムと業務の関連性を学び、現場のIT知見向上の重要性を実感。
2025年より業務イノベーション部 部長に就任。他商内向けのシステム開発に携わり、ユーザー部門のシステム開発内製化人員の育成に取り組んでいる。
三井物産流通グループ株式会社
データ事業推進部
滝川 皇氏
2023年10月、三井物産流通グループ株式会社(旧ベンダーサービス株式会社)に入社。
入社以来、大手小売業様向けの需給管理システム開発に携わり、予測モデルの構築やMLOps・DevOpsの運用整備を担当。現場の声を大切にしながら、業務の効率化や安定運用に向けた仕組みづくりに取り組んでいる。技術と業務の両面から支えるエンジニアとして、日々改善を重ねている。
DATUM STUDIO株式会社
執行役員 兼 データアナリティクス本部 本部長
増田 佳太
SIerにて多様なWebシステム開発に従事した後、大手IT企業でWebサービスの戦略立案・企画を経験。2020年にDATUM STUDIOへ参画し、プロジェクトオーナーとしてデータ基盤構築から分析プロジェクトまで戦略と現場の両輪をリード。2025年より執行役員 兼 データアナリティクス本部 本部長に就任。ビジネスとデータを架橋する戦略的意思決定と、組織の構造的成長と変革を主導している。